Hamzao › プローブ › 教育?雑学 › 相場師の仕事を伝えて。。。


当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

2023年10月1日から始まる景品表示法第5条第3号の規定に基づく、「一般消費者が事業者の表示であることを判別することが困難な表示」に対する消費者庁の規制実地に伴う案内です。

当サイトにはステルスマーケティングに該当する記事は含まれていないと思います。ただし、消費者庁は世の中にはステルスマーケティング記事があふれており、判別が困難だから、広告主と利害関係がある全部の記事に広告とわかる表記をつけるようにと通達を出しました。

当サイトにも、商品紹介やサービスについて一部アフィリエイトプログラムを利用した記事が残っており、規制の対象になる記事が含まれています。

プローブとしては、当ブログサイト運営のモチベーションはすでに無く放置サイト状態が続いており、サイト閉鎖か個別対応の二択になっています、一部でまだアクセスされる記事もあり、個人的にも歴史を感じたりと、サイト閉鎖がもったいないかなと思い、そのまま残しています。

なお、プローブは掲載費用がかからないHamaZoブログサービス上で公開しています。ブログ内にHamaZo運営元による広告表示が含まれていますが、該当広告に対してプローブが出来ることは有料プランへの切替しかありません。

HamzaZoにより自動表示される、Google等による広告画像にはPRという表示が付いているので規制対応がされています。
記事を書いたプローブとは、無料でブログサイトを立ち上げる利害以外に受け取る物はないため記事の内容との利害関係はありませんが、間際らしいたいめ伝えることにしました。

なおこの告知は、過剰告知であり、「一般消費者が事業者の表示であることを判別することが困難な表示」では、「広告」「PR」および、「当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。」といった閲覧者が広告と認識できる表示を、記事を読む閲覧者の目に必ずとまる「ファーストビュー」等に表示するだけで良いことになっております。

お手数おかけしますが、怠け者のプローブに変わり、このブログに書かれている全ての記事は広告という認識で疑って閲覧する行動をよろしくお願いします。

告知日:2023年9月28日
プローブ運営管理者より

相場師の仕事を伝えて。。。

2009年06月11日

株価の写真

世の中には、株や先物で生計を立てている人がいる。その昔、数店舗を経営して、今は先物や株で生計を立てている方(相場師?)に話を聞きました。

身内が「俺は株で生きてく」などと、真剣にやり始めていたので、それならと知り合いの相場師に話を聞きに行こうかという誘いをしました。辞めさせたいと先方に相談したところ連れてこいと言われたのがきっかけ。

私は、新聞の株価を見ながら一喜一憂しています。だから今は株価欄は絶対に見ない。株で生計を立てるというと毎日が、「よっしゃぁ、10%勝った」とか、「ちっきしょぉ4%負けたぁ」などと、興奮と落胆の繰り返し。エキサイトな生活をしていると勝手に想像していました。

しかし、話を聞いていると、毎日淡々とこなす精神力がいるといっていました。勝っても負けても関係ない。ひたすら、自分の決めたルールを貫き通すしかない。などと話を聞かせてもらいました。

そして、相場の毎日の作業を見せてもらいました。自分の決めた株の折れ線グラフを書き込み、毎日東証1部の上位500銘柄を目に通し、気になる株チャートにライン引いたり、他の市場や関連ニュースを調べたり、今日取引した銘柄の結果を詳細に記録したり。。。これらの作業は取引をしなくても毎日必ず行うそうです。

とにかく、朝8時30から午後3時まで板(株価)とにらめっこをして、4時から10時までデータの整理を行っていると話していました。

残念なことに、10億円を運用しようが、100万円を運用しようがやることは変わらず、この作業をしないやつはマーケットから駆逐される。としっかり脅してくれました。

東証のマーケットに来るやつの80%は損をして、残りの20%の内95%はトントンで、5%が全部持って行くと、説明してくれました。

身内の、これまでコンスタントに毎日1万円ずつ利益が出てるという、反論に対しても、今は相場が素直だから誰でも儲かる時期。と、信じられないような一括をしてくれました。過去のチャートを見せながら、あれこれ説明してました。

もちろん私はトントンで配当金でプラス状態。1600円まで落ちたときに増資しとけば良かったなぁ等と悔やむ人です。まぁ、バブルはじけたときも同じ事考えてましたが。。。いつまで経っても売れないなぁ。

しっかり脅してくれたので、良かったです。何というか、相場師も大変なんだなぁと思いました。身内に対し、ちゃんと就職してくれよと、切に願うんだけど、今は大変だなぁ。

雇えばと言われるけど「絶対に身内は雇いません」指導できないので。株を辞めるように説得すら出来ないのに、指導なんて無理無理。そして私の感情も制御できない。

ついでに、実は今日あった相場師は不動産収入がしっかりあるんだぞ。と、伝えるべきか伝えないべきか。。。

客観的に見て、相場師よりサラリーマンの方がよっぽど楽だと言うことは十分理解できた。責任もないし、あれだけの資料整理を毎日やってくれるなら、我が事務所なら毎月30万以上は堅いぞ。しかし、どうせ今は駄目だろうから本当に毎日1万でも増えるならそっちの方が良いのかなと、思いつつ。もう一度、「ちゃんと就職活動してぇ~」とは、本人に絶対に言ってはいけないフレーズ。いや、目指せウォーレンバフェット!!と言っておくべきか。

 

同じカテゴリー(教育?雑学)の記事
 
Posted by プローブ at 23:54Comments(0)教育?雑学
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
 


 
削除
相場師の仕事を伝えて。。。
    コメント(0)