Hamzao › プローブ › 梅雨の湿度と新食感!?


当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

2023年10月1日から始まる景品表示法第5条第3号の規定に基づく、「一般消費者が事業者の表示であることを判別することが困難な表示」に対する消費者庁の規制実地に伴う案内です。

当サイトにはステルスマーケティングに該当する記事は含まれていないと思います。ただし、消費者庁は世の中にはステルスマーケティング記事があふれており、判別が困難だから、広告主と利害関係がある全部の記事に広告とわかる表記をつけるようにと通達を出しました。

当サイトにも、商品紹介やサービスについて一部アフィリエイトプログラムを利用した記事が残っており、規制の対象になる記事が含まれています。

プローブとしては、当ブログサイト運営のモチベーションはすでに無く放置サイト状態が続いており、サイト閉鎖か個別対応の二択になっています、一部でまだアクセスされる記事もあり、個人的にも歴史を感じたりと、サイト閉鎖がもったいないかなと思い、そのまま残しています。

なお、プローブは掲載費用がかからないHamaZoブログサービス上で公開しています。ブログ内にHamaZo運営元による広告表示が含まれていますが、該当広告に対してプローブが出来ることは有料プランへの切替しかありません。

HamzaZoにより自動表示される、Google等による広告画像にはPRという表示が付いているので規制対応がされています。
記事を書いたプローブとは、無料でブログサイトを立ち上げる利害以外に受け取る物はないため記事の内容との利害関係はありませんが、間際らしいたいめ伝えることにしました。

なおこの告知は、過剰告知であり、「一般消費者が事業者の表示であることを判別することが困難な表示」では、「広告」「PR」および、「当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。」といった閲覧者が広告と認識できる表示を、記事を読む閲覧者の目に必ずとまる「ファーストビュー」等に表示するだけで良いことになっております。

お手数おかけしますが、怠け者のプローブに変わり、このブログに書かれている全ての記事は広告という認識で疑って閲覧する行動をよろしくお願いします。

告知日:2023年9月28日
プローブ運営管理者より

梅雨の湿度と新食感!?

2009年07月08日

湿気た清涼菓子

凄い湿度です。昼間窓を開けたら。。。。部屋の湿度が90%に達してしまいました。

コピー用紙が何となくしっとりしているかなぁ、両面印刷するとヘロヘロになるなぁなど、のんきに考えていたら。。。思いもよらないところで被害がでた。

錠剤を口に放り込んですっきりさせる、清涼菓子が。。。しけてしまい、キャラメルか暑さで柔らかくなったチョコレートのような食感になっていました。

ふにゃぁ~という、歯ごたえで。。。その食感から甘い物を予想していたら。ミントのすっきり感。そのギャップがちょっと癖になりそうです。

開封してから1週間もたってないお菓子。キャップを締めて引き出しに入れて置いたのにかかわらず、湿気てしまうとは。。。恐るべし梅雨の湿度。

出荷する基板の取り扱い、さらなる手袋の徹底と乾燥剤を入れなければと、良い警告です。手の脂などが基板に付くと、高い湿度で腐食しやすい状態になっています。油断大敵!!って、私が一番危険。ポケットにいつでも手袋入れとかなければ。。。

気象庁の梅雨入り梅雨明け速報によると、去年は7月12日に梅雨明けしていたそうです。平年は7月20日とありあと、1-2週間で梅雨明けかなぁ。


豆知識

もしも、パソコンのメモリー増設などで基板をさわる事があれば、手を石けんで洗い油分をしっかり落して乾燥させるか、帯電防止手袋の着用をおすすめします。いつも大丈夫だからと安心している方が多いので、危険ですよぉと書いてみました。もちろん、梅雨に関係なく注意は必要ですが、この時期は特にです。

 

 
Posted by プローブ at 23:28Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
 


 
削除
梅雨の湿度と新食感!?
    コメント(0)